silverのお手入れ方法
まずAo jewelryで使用している素材は
silver925と純銀と呼ばれるsilver1000
(christmas限定商品では一部メッキを使用しているものもあります)
silver925とは92.5%シルバーが含まれていることを表していて
残りの7.5%は銅などの金属を混ぜています
シルバーは元々柔らかいので強度を保つ為に
シルバー以外の金属も混ざっているのです
(純銀 silver1000については別記事で詳しく説明します!)
シルバーアクセサリーを長く身につけていると
黒く変色しているなと感じる方も多いと思います
この変色は錆びてしまったと思われる方も多いですが
実は硫化という反応によって黒く変色しています
空気中の硫黄成分や、汗、温泉の成分(硫黄成分が無い温泉は反応しません)
に反応して銀が黒く変色することを硫化と言います
錆と決定的に違う点は、
錆は金属全体に浸食し劣化させてしまう為、一度錆びると修復は難しいです
しかし硫化は金属表面に膜ができているだけなので表面を磨くだけで元の状態に戻ります
また「いぶし」というあえてシルバーを黒くする技法もあり、
使い込んだ雰囲気がお好きな方は、
お使いいただきながら自然な黒ずみを楽しんでいただくこともできます
それでは、保管方法とお手入れ方法をご紹介します!
保管方法
硫化により変色を防ぐ為には空気に触れないようにするのが1番です
また汗や皮脂等の汚れ、化粧品や香水などの付着も
変色の要因となりますのでご注意ください
1. 使用後は、シルバークロスで拭いてください
2. アクセサリーを1つ1つ小分けにし小さなチャック袋に入れて保管します
(チャック袋は100均でOK)
ピアスなども左右別々に入れましょう
キズがつかないように布やティッシュなどで包む事をおすすめします
これだけで、だいぶ変色を軽減できます
めんどくさいと思う方も多いかと思いますがとても簡単なので是非試してみてください!
お手入れ方法
①シルバークロスで磨く
こちらが1番簡易な方法です
Ao jewelryでご購入いただくと付属でシルバークロスがついてきます
使用後に日頃から磨くよう意識していただくと綺麗な状態を保っていただけます
②シルバー専用の硫化物除去クリーナー スピーディップを使用する

クリーニングしたいシルバーアクセサリーをスピーディップに浸します
直接手で持たず、割り箸など非電導性のもので投入してください
液に浸す時間は10秒以内!つけ過ぎ注意です!!!
※絶対に10秒以上液中に放置しないでください
その後取り出してぬるま湯で良く水洗いします
一回の処理で十分な効果が得られない場合は、浸す時間を延長せず、
水洗い→液に浸す→水洗いという行程を繰り返してください
詳しい使用方法は裏面に記載しておりますのでそちらに添ってご使用ください!
お持ちのシルバーアクセサリーが黒く変色してしまっていても、
元の状態に戻すことは可能なので是非お手入れ方法試してみてください^_^